足底筋膜炎|症状・原因・治療法

そくていきんまくえん
Plantar fasciitis

特徴

かかとから土踏まずにかけての痛み。
歩いたり走ったりすると痛くなる。
足が地面に着くとき・離れるときが痛い。
動き出しが痛い。

原因

疲労や体重の増加などの原因が多いです。
縦アーチが崩れ足底筋膜が過剰に伸ばされたり、歩行などの際に伸び縮みさせられたことにより、微細な断裂傷が付く事で炎症が起きてしまいます。
例えるなら酷使され切れかかったゴムの様ないイメージです。
極まれに直接的な衝撃で筋膜を傷つける事もありますが、大半はこの原因です。
運動的な観点からみると、歩行時の荷重がかかると足底筋膜は伸ばされますが、荷重がかからなくなると縦アーチが上がります。
歩くということはこれを繰り返すのですが、回数が増えたり量が増える事で、炎症や疼痛を引き起こします。

治療

まずはアーチを落ちない様にする事が重要です。
土踏まずの筋肉を増強するトレーニングや負担を軽減するテーピング、過度な体重増加に気を付けるなど予防も大切です。
もし痛みが強く出ている時期は、炎症を抑えるためにアイシングや消炎剤などを使用します。
また負担がかかっている筋肉、関節の調整、鍼灸治療による東洋医学的アプローチなどを利用して治療していくこともできます。

脊柱骨盤矯正による整体アプローチ

この症状における身体のゆがみは、痛みによって起こっている場合が多いです。
歩行時に全体重を受け止める足底は、体重移動により片足ずつにその負担がかかります。
痛みがきつければきついほど、その痛みを避けるために接地している時間を短くしようと身体が反応し、痛みのある足とは逆方向に、背骨の腰椎の部分や骨盤の仙骨部分におけるゆがみが起こっていくこともしばしばです。
このゆがみは、痛みが取れた後にも残ってしまっていることも多く、そうすると痛みのなかった側の足への負担が改善後にもかかり続け、痛みがどっちにも出現してしてしまうことも多いです。
この足底筋膜炎は、痛みが取れた後の矯正が必要です。