和泉市の「のどか整体整骨院」が解説 正しい猫背矯正とは?

誰もが耳にした事があるであろう「猫背」

実際にこの「猫背」で悩んでおられる方もいるのではないでしょうか?

はたまた自分では悩んでいないけどよく周りの人に言われる、うちの子供は猫背などなど

今日はこの猫背について解説させて頂きます。

そもそも「猫背」って何か?

人間の脊柱(背骨)は大きく分けて、首の部分である「頸椎」、背中、胸にあたる「胸椎」、腰の部分にあたる「腰椎」に分けられます。それぞれ頸椎が7個、胸椎が12個、腰椎が5個あり、その多数の骨が連なりあって一本の脊柱になって生理的湾曲を形成し役割を果たしています。

ではこの生理的湾曲とは?

横から立っている姿勢を見ると、頸椎はがやや前に湾曲、胸椎は後ろに湾曲、腰椎は前に湾曲しています。緩やかなS字を描くような形です。この緩やかなカーブが生理的湾曲です。この湾曲がある事で人間の一番重い部分である頭の重みや身体の負担を軽減する役目を果たしています。猫背はこの生理的湾曲が崩れてしまいます。

ではどんな状態?

猫背と聞くと背中が丸く顔が前に出ているような状態を想像すると思います。生理的弯曲の状態で説明すると…

頸椎の前への湾曲が弱くなりまっすぐ前に行き、胸椎は過剰に後弯、腰椎はパターンにもよりますが弯曲が無くなりまっすぐに近くなるか、弯曲が過剰になるかのどちらかです。

このように猫背はただ背中が丸くなっているのではなくたくさんの要素が重なって起こっています。ただ背中を伸ばすためにバキッとやるだけの矯正ではなかなか改善には至りません!

和泉市の「のどか整体整骨院」が解説 猫背矯正に必要な取り組み

 

和泉市の「のどか整体整骨院」が解説 筋トレが猫背姿勢を変える!?

和泉市の「のどか整体整骨院」が解説 猫背は整体で治らない

和泉市の「のどか整体整骨院」が解説 猫背を治す方法

和泉市の「のどか整体整骨院」が解説 人生を変える猫背矯正

この状態、一度自分でやってみたらわかるのですが、かなり身体に負担がかかります!

「こんな状態で普段過ごしてるの!?」とびっくりされる方もおられます。

この状態で考えられる身体の変化は

①顔が前に出ているので首から肩にかけての筋肉のハリ、コリ

②背中が前に湾曲している事で背中、肩甲骨周りの筋肉のハリ

③肩甲骨周りの筋が硬くなっているので動きが悪くなる、代謝のダウン

④見た目の印象が冴えない、悪い

などなど身体の良くない影響が出てきます。

 

①顔が前に出ているので首から肩にかけての筋肉のハリ、コリ

人間は首から上、頭は平均でだいたい体重の8%くらいと言われています。だいたいボーリングの玉くらいのイメージですね。

もちろん身体の部位の中ではトップレベルに重たいのですが、猫背で顔が前に出ているという状態はその重たい頭が前に行こうとしているという事です。いわばそれが前に行かないように首の筋肉や肩、背中の筋肉でがんばってひっぱり続けているという事です。そりゃ硬くなって張ってくるわ!って思いませんか?ひどい場合頭痛まで引き起こしてしまいます。恐ろしい…

 

②背中が前に湾曲している事で背中、肩甲骨周りの筋肉のハリ